GruntSculpin2012年5月11日1 分また低気圧が・・・GW後半には時化模様で潜れていませんでした。 ここ数日は回復しマクロにワイドに楽しい水中でしたが東北から北上してくる低気圧が気になります。 明日は問題なく潜れそうです。
GruntSculpin2012年5月3日1 分ゴッコ「ゴッコ」はホテイウオの地方名です。 北海道では食用として主に鍋で食べます。 成魚は大きく30~40cmほどに成長しグロ可愛い容姿です。 が!幼魚は驚くほどかわいい。こちらは素直にかわいい! 個体数も多くまた、模様や色などのバリエーションも豊富です。
GruntSculpin2012年5月1日1 分繁殖と幼魚の季節幼魚が多く見られるようになってきた。 また、シワイカナゴの繁殖が最盛期を迎えつつあります。 そんな折ではありますがマイブームは「ジェリーフィッシュライダー」だ! これがクラゲの数だけ観察できるといっても過言ではない。 こんな光景はアラスカで見て以来です。
GruntSculpin2012年3月24日1 分facebookとリンクしてみた今更ながらどうするのか調べてみましたが上手くできているかテストです。 写真は昨年9月に撮影したものです。 Note: You don’t need to link your advertising account to your app to run your app’s...
GruntSculpin2012年3月18日1 分函館の海函館の海に潜ってきました。 水温2.6度と低く中層に泳ぐ魚は見当たりません。 しかし、目を凝らすといますいます! ナメダンコにゲンゲの仲間、アツモリウオにフサギンポetc… 志津川と同じ親潮の海でも生物層に大きく違いがある。 馴染みがありながら発見がある。 面白かった!...
GruntSculpin2012年3月12日1 分1年間の御礼あれから今日で丸一年が過ぎました。 本当に皆様には御礼と感謝の気持ちで一杯です。 ここまでの一年間に漁協や町など今までダイビング事業に携わった関係各所との調整も行ってまいりました。 しかし、残念でもあり当たり前のことながら被災地での再開は長い時間を必要とします。...