GruntSculpin5月18日1 分ガイド会ブログ更新今月のガイド会ブログを更新しました! 今月はGWのまとめ的な内容です。 以下に一部の写真を更新しますのでよろしければご覧くださいませ! ガイド会ブログはこちらから。 ※5/18 20:00予約公開設定中 タイトル 「荒れたGW」...
GruntSculpin4月18日1 分春本番春濁りも薄く残る程度となりいよいよ楽しい季節の到来です。 浅場では真昆布やチガイソなど大型褐藻が繁茂し始め落とし物をしたら2度と見つけられない状態です! 今年はゴッコの抱卵箇所も多かったこともありあちこちで生まれたチビたちが見つかります。...
GruntSculpin3月7日2 分ゴッコの季節今週末から「南三陸 GruntSculpin+α ツアー」の開始となります。 その前にいまの函館の様子を紹介いたします。 今年は久しぶりにゴッコこと「ホテイウオ」の抱卵が素晴らしく良いです! あちこちに抱卵が観察できていてその箇所なんと20をゆうに超えています。...
GruntSculpin2月1日1 分厳寒の季節に北海道の中では比較的雪の少ない函館も今年の寒波は容赦ないです。 報じられていた大寒波はやり過ごしたものの例年より予期の量は多めで気温も低く推移している感があります。 そんな中、潜ってみるとなかなか見られない光景が広がります。...
GruntSculpin1月12日1 分中層の生き物季節的には4月から5月にかけてのタイミングに様々な生き物たちが中層で漂いながら生活する姿が観察できます。 しかし、その前にはblooming(春濁り)のタイミングがありプランクトン類が大発生するため透明度的な問題があったりして撮影に向かないコンディションだったりすることもあ...
GruntSculpin2022年12月21日1 分今年も始まりました!この季節の楽しみの一つはナメダンゴspです! これがなんとも可愛い。 今日は3匹いましたのでとりあえず写真でご紹介しますね。 毎年12月はひまなのでお時間のある方はぜひ! オスで繁殖に備えてヨコエビなどを食べまくっていました! こっちはメス。...
GruntSculpin2022年12月11日1 分とつき寒いところの魚たちは産卵後ふ化までに長い時間を要するものが多くいます。 そんな中でも特に長いのが磯場天狗という魚です。 普段は藻場に生息し繁殖時にはカイメンに卵を産みつけます。 ここからが実に長くふ化までに10ヶ月もかかるのです!...
GruntSculpin2022年8月23日1 分初優勝いま、高校野球で東北勢として春夏含めて初めて東北育英高校が優勝しました。 おめでとうございます! 海でも巻貝(ヒラガンガラ)の産卵が観察できとにかくめでたい1日です。 この季節に繁殖を迎える巻貝ですが7月下旬に繁殖を迎えるはずもずれ込みこのタイミングになりました。...
GruntSculpin2022年7月8日1 分ホタテ〜の稚貝が現れ始めましたがまだ3mmくらいです。 それでもアマモの上でパクパクしている様子は毎年ながらに可愛いです。 今年もこの季節到来です #ホタテ #ホタテ稚貝
GruntSculpin2022年4月19日1 分ガイド会ブログ更新ガイド会ブログ更新しました! ゴッコのハッチ!よければ見てね! https://wp.me/p9WsEQ-3qR チビゴッコは日々増えますがまだまだハッチも続きます! #ゴッコ #ホテイウオ #函館
GruntSculpin2022年4月14日1 分不思議な卵さて今日の写真はこの時期にしか観察できない美しい卵です。 この卵の持ち主はその名も「ベロ」。 名前が美しく感じませんが本体もそんなに美しい訳ではありません。 しかし!卵は美しい! 学名でBero elegansと美しい名前を持ちます。...
GruntSculpin2022年4月11日1 分EZOクサウオ今日は昨日見つけたエゾクサウオyg写真を撮ってきました。 去年ぶりだけどやはり魅力的。 個人的にはとても好きな被写体です! 透明感があるのでスヌートでも良い感じ! 芽生えたばかりのマコンブの上にとまっていますが透明感があり美しい! #エゾクサウオ
GruntSculpin2022年4月6日1 分少し集まってきた!陸上の気温も上がり水温もつられるように少し上がり始めました。 この季節特有の霧も棚引き冬が過ぎ去ったことが確認できます。 生まれたてのチビもいますが少し大きくなったゴッコたちは海藻の上に集まりやすい場所があります。 エサが多い場所には1匹ではなく集まってきます。...
GruntSculpin2022年3月30日1 分ゴッコのいい季節まだ春濁りはあるものの海藻の芽生えがそこら中にありなんとも美しいです。 ワイドは無理な透明度ですがマクロで楽しい季節です! 1日にマリンダイビングにちょっと顔を出し2日には「ガイドとペンキ屋とたまきの会です」お会いする皆様よろしくお願いいたします。 ...
GruntSculpin2021年8月6日1 分今日は貝!きょうの写真は巻貝と2枚貝です。 初めに紹介するおは海鮮の代名詞の一角「ホタテ」です。 初めは小さかったホタテも少しづつ成長してきたためアマモが支えきれなくなってきました^ ^; そして2枚目は巻貝ですが名前がややこしい「ヒラガンガラ」おぼえられそうにありませんが去年とは違...
GruntSculpin2021年8月5日1 分きょうもイカー今日はヒメイカです。 生み付けられてから数日で眼ができますが頭足類はどれも初めは綺麗な「赤」ですね。 産卵場所はアマモなので背景の緑が優しく色合いがいい写真になります。 この季節の魅力のひとつです。 生みたても綺麗だし熟れ熟れも良いし生まれたてのちびも魅力的です。でもこ...