FBでも飲み会の写真を多々目にする今日この頃。
みなさまお元気でしょうか?
今日は日曜日だいうのに暇なのでカメラを持って入った。
抜ける水に溢れる太陽がとても素敵だ!
60mmマクロとTG-4ワイコン装着の2台体制でフットワークと撮り逃しに配慮?を払った。
しかし、やはりこんな日はワイドメインで行くべきだった…
冬のこの時期は日没が早くさらに太陽が山に沈む前の10分間に差し込む斜光はシビれる季節です。
明日も張り切って行ってきます!
でも、ナメダンゴ属p.もお腹が大きくなり繁殖期を迎え目が離せない…
広がる砂地に怪しい気配!振り返ると奴がいる。
サイズは中の小かな!?それでも足一本でたこ焼き100以上は作れそう(^ ^)
ギスカジカのメスはそろそろ繁殖期です。
大きく膨らんだお腹で浅場にやってきました。
日が傾く頃の浅場。スガモ場は揺らめく斜光が美しい!
二本柳さま
コメントいただきましてありがとうございます!
この海に潜らせていただきもうすぐ3年を迎えます。
潜るほどに出会いと発見のある海に感激しています。
これからもよろしくお願い致します。
南茅部の海にこんなにすばらしい世界が存在するなんて
言葉にできません。もっともっと世界中の方々にこの海の
世界を伝えてください!発信してください!