日付:2013/7/4
ポイント名:函館 臼尻 前浜
天気:くもり
気温:16度~23度
透明度:5m
水温:11.0度~6.4度
昨日まで14度以上あった水温。
最近は潜るたびにじりじりと水温の上昇を感じていた。
「今日もきっとそうだろう!」なんて気を抜いた時には大抵痛い目を見るものです・・・
「んっ!んんん!なんか寒い・・・」ダイコンを見ると何と!6度度度!!!
1mmグローブに変えた瞬間にこれはないでしょ。
浅場のアマ藻場にはこの時期多くの発見があります!
アマモの花には曇りながら光合成した酸素が今にも浮き上がりそうです。
シワイカナゴの卵塊があちこちに産み付けられ卵保護する様子も見られています。
小野寺さん
本当にご無沙汰しております。
何よりお互いの無事を確認できた事が嬉しいです。
私たちも色々な事があった2年間でした。
そんなお話も交えぜひ再開できたらと思います。
機会がありましたら是非お越しくださいませ。
ご連絡を楽しみにしております。
長明/ナミコ
涙が出てくるほどうれしかったぁ!!
久々に拝見する長明さんの写真。それ以上に、グランドスカルピンが再開していることに。
お忘れかもしれませんが、登米市の小野寺です。そう、高校の教員であの歳でダイバーに挑戦した者です。あの大震災時は、石巻の高校に勤務。本校にも津波が押し寄せ、三日三晩飲まず食わずの状態でした。どのようにして教育活動を再開させようか、施設・設備をどのように復旧させようかと、この二年間はあっという間でした。
志津川に行くたびに、皆さんどうしているのかなぁ・・とか、北海道だと聞いているもののこちらに戻らないのかなぁ・・・と。そんなこんなの中、この3月で定年退職。
退職後は、海中のゴミ拾いなどのボランティアをしたいと。でも、あれから一回も潜っていないので、なみこさんにもう一度手ほどきを受けたいと思いつつ、検索をかけたらヒットしたしだい。ほんとにうれしかった。
早速、函館にお邪魔したいと思います。